モルタル造形・エイジング加工・エイジング塗装は埼玉県越谷市のフタミデザインへ
店舗リフォームや住宅リフォームの内装工事、外装工事はフタミデザインにお任せください
2025/01/16:
●外構施工例 を追加しました
2024/12/03:
●年末年始休業のお知らせ
2024/11/07:
●外構施工例 追加しました
2024/11/02:
●外構施工例 追加しました
2024/08/16:
●臨時休業のお知らせ
FutamiDesignは
空間デザイン
のお手伝いをします
マンツーマン講習、グループ講習(2~6名様)のご相談は
窓口担当の小池宛(090-1693-0383)にご連絡ください。
モルタル造形講習会申込専用フォーム
★は必須項目です。
受講希望日
★
現在選択可能な受講日はございません
お名前
★
姓
名
フリガナ
★
セイ
ナ
※全角カナ
郵便番号
★
〒
ハイフンなし 自動住所入力
ご住所
★
番地・建物名
★
電話番号
★
※半角数字のみ
メールアドレス
★
※確認のためにもう一度メールアドレスを入力してください。
◎お申し込み後、受講料のお振込案内を返信いたします。
ご連絡の取りやすいメールアドレスをお知らせください。
※下記個人でのお申込みの場合は不要です。
法人・団体名
フリガナ
※全角カナ
郵便番号
〒
ハイフンなし 自動住所入力
ご住所
番地・建物名
電話番号
※半角数字のみ
メイン課題
★
講習会のお知らせページの写真を参考に選択してください。
メイン課題をAまたはBからお選びください。
A ブリック&プラスター+木製ドア
B 擬石・石積み
サブ課題
★
講習会のお知らせページの写真を参考に選択してください。
サブ課題を1つお選びください。
擬石・石積み
ブリック&プラスター(レンガ&塗壁)
トラバーチン
擬岩
擬木
その他
道具について
道具持ち込みます
その他のご連絡・ご希望
(道具販売希望の場合もこちらにご記入ください)
ご利用規約
フタミデザイン講習会 ご利用規約 (お約束事)
1.お申込み
当講習会は決済完了をもって、お申込完了とさせて頂きます。
お申し込み時に定員に達していた場合は、当社よりご連絡致します。
2.講習会の中止に関して
お申込み数が最低実施人数に達しない場合は開催を中止、または延期させていただく場合がございます。講師の急病や天災・人災などの災害といった不可抗力により、やむを得ず講習会を中止する場合がございます。当社事情による講習会中止の際は受講料は全額返済致します。
3.個人情報の取り扱いに関して
個人情報の取り扱い・利用目的について
講習会に関する参加登録
参加登録された情報に関する確認、連絡、問合せ、回答
問合せ、商品・講習会に関する情報の連絡
その他一般事務の連絡、問合せ、回答
個人情報の第三者への提供について
適切なサービスや目的の達成のため適正な範囲内において、講習会活動を通じて取得した個人情報を協賛・協力企業に提供する場合があります。
目的:商品、サービスの情報またはマーケティング活動に関する情報の連絡
提供する項目:氏名・勤務先・連絡先(ご住所、電話・FAX番号、電子メールアドレス)
4.禁止事項
利用者は、本講習会の利用に際して、以下に定めることを行ってはなりません。
本講習会の利用権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、担保に供すること
コンテンツの一部または、全部に対し利用形態を超えて利用する行為(複製、転載、改変、編集、再配布、譲渡、撮影、録音などを含む)
当社の営業、名誉、信用、著作権・特許権・実用新案権・商標権及びその他の知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること
違法行為、公序良俗に反する行為、運営を妨げること
本講習会を直接自己または第三者の営業行為として利用すること
他の利用者、当社講師及び当社従業員に違法行為を勧誘または助長すること
他の利用者、当社講師及び当社従業員が経済的・精神的損害、不利益を被ること
犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為
当社講師への嫌がらせや、不良行為など講習会の進行を妨げる等のハラスメント行為
当社講師の雇用条件など一般に開示していない当社の機密情報を詮索すること
当社の従業員への暴言・脅迫行為及びその他当社の業務を妨げること
SNSや各種ホームページサイト上での当社または本講習会に対する誹謗中傷や他の利用者への嫌がらせの書き込みなどを行う等、本講習会の健全な運営を妨げること
その他本講習会運営上、当社が不適当と判断すること
前項に反した場合、民事上の措置(損害賠償等)及び刑事上の措置をとらせていただくことがあります。
利用者は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本講習会の終了後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
5.免責事項
当講習会にて当社に故意または重大な過失がある場合を除き、事故・トラブル・損失・損害等について、当社は補償や賠償責任を一切負いません。
6.開催内容の変更
開催内容に変更のある場合は、申込み時のメールアドレス又は当社Webサイト内でお知らせ致します。
7. キャンセルについて
開催日より15日以前:受講料の10%
開催日より8〜14日前:受講料の20%
開催日より2〜7日前:受講料の50%
開催日前日当日:受講料の100%
当日無断欠席…受講料の100% ※いかなる場合も返金には応じかねます。
発熱(37.5℃以上)・せき等の症状がみられる場合やインフルエンザ・新型コロナウイルスの感染が疑われる場合及び濃厚接触のある方は参加はできません。他の参加者及びスタッフへの感染拡大を防ぐためご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
その場合、準備の都合上受講料の30%及び振込手数料を差し引いてご返金いたします。但し、無断欠席の場合はいかなる場合もご返金には応じかねますのでご了承下さい。
ご参加される方が気持ちよく受講していただくためのお約束
ご利用規約の禁止事項の一部にも記載がある内容です。
講習中は、携帯電話をマナーモードの設定でお願いします。
講習中の写真・動画撮影は許可いたしますが、講習内容の詳細及び本人の許可のない顔写真や作品の
ブログ・SNSなどへの投稿は固くお断りいたします。
参加者の顔が判別できる写真や作品を投稿する場合は必ず本人の許可を得てください。
受講費を払って参加している人の利益をお守りください。
ご自身の作品はご自由に投稿いただいて結構です。
講習内容の盗用につきましては、発覚次第、著作権侵害としてしかるべき処置をいたします。
禁止事項に対する行為が発覚した場合、即刻ご退場いただきます。以後の受講もお断りなどの措置を講じることがございます。受講料の返金もいたしません。
ご利用規約に同意します。